近視・遠視・乱視

症状イメージ

近視・遠視・乱視の特徴
近視(遠くが見づらい) 遠視(近くが見づらい) 乱視(物が何重にもみえる)
目に入る光の屈折に、異常でおきます
目に入った光は角膜と水晶体で屈折し、網膜で像を結んで、私たちはものを
見ることができます。目に入った光が、網膜の手前で像を結んでしまうのが近視。
近くのものはよく見えますが、遠くのものはぼけてしまいます。
光が網膜より後ろで像を結んでしまうのが遠視。遠くのものも、近くのものもピント
がぼけてしまいます。
乱視は角膜や水晶体のゆがみから、光の方向によって屈折が異なり、ものがぼ
やけたり、何重にも見えます。

目つきがおかしい 転びやすい 顔を斜めにしてみる
目つきや動作に気になる点があったら、できるだけ早く眼科を受診してください。
近視や遠視、乱視など、ものの見え方に異常があるのかもしれません。

子供の視力は発達に大きな影響が
視力は、毎日ものを見ることで発達します。生まれたばかりの赤ちゃんは、うまく
目を動かすこともできないし、視力も弱いのです。日々ものを見ることで、少しず
つ視力が発達していきます。ですから生まれつき遠視や乱視の場合、この訓練
ができず、視力の発達が遅れて弱視になるおそれもあります。
近視・遠視・乱視は、メガネやコンタクトレンズで視力を矯正し、毎日、両方の
目でしっかり見ることが大切です。

遠視・近視は3歳から治療を
高度な遠視・乱視や、左右の視力が極端に違う目は、弱視の原因になることが
治療は、視機能の発達を考えると、3歳くらいから始める必要があります。
3歳児健診のころには、視力検査も受けることをおすすめします。